こんにちは^^
今週末、職場の歓迎会!実に一年ぶりの飲み会ということでワクワク^^
してたところ、その日は嫁が夜仕事ということで、行けなくなりました><
一年ぶりの飲み会が・・・・。
飲み代が浮いたので一部義捐金に寄付します^^
今回の内覧会は吹き抜けと2階洗面台の紹介です!
まずは吹き抜けから。
我が家の吹き抜けはリビングにあり、およそ4畳ほどです。リビングに階段があるため階段部分を合わせると6畳程度の吹き抜けなのかな?
リビングの吹き抜けは開放感が吹き抜け部分が明るいなど吹き抜けしてよかったと思う反面、暖房の熱効率の悪さ、キッチンからの匂いが2階に上がりやすいリビングの音が2階に響くなどデメリットもあります。
明るい家を考えての家造でしたので、吹き抜けにしてよかったなと思います^^

く・暗い・・・。
すみません。写真の撮り方がへたくそでこうなっちゃいました。実際はもっと明るいんですよ(汗
吹き抜けの窓は我が家では珍しいFIXの窓です。窓の拭き掃除をどうやろうかと考え中ですが、何か良い道具ってないんですかね~。

階段はチークの集成材を採用してます!手すり部分は・・・何かのチーク色かと^^;
以前日記で書いたんですが、この階段!引っ越しして数日後子供がホーロー鍋を落として、傷だらけになてる場所です><
そして、階段を上ると正面に洗面台、右手に見える引き戸はトイレです!

2階洗面台は、打ち合わせで悩まされた設備でした。
2階の洗面台は実用よりも見た目重視にしようと嫁が提案!
ブロガーさんの内覧会で理想の洗面台はないかと探してたところ、
迷走 ビッグフレームの家さんの洗面台そして横の窓。
これだ!と思い「迷走 ビッグフレームの家」の著者でありますbutano_poppyさん、そして設計士さんと相談したところ、
洗面台は造作だそうでびっくりお値段、タイルも同じぐらいびっくり価格・・・・。窓は窓で設計士さんが1階ならともかく2階でこの窓を採用したら外から丸見えですよ!それにFIXの1枚窓にすると掃除が・・・。
そういうことで、butano_poppyさん邸と同じような洗面場は諦めました。
で、今回悩んだ末、半ばあきらめモードで採用したのがクレストの洗面台です!

メイプルの合板だったかな?確かそんな感じでした。手を洗うときなどに水跳ねやこぼしたりすると将来腐ったりカビったりするので、使用後の拭き掃除が欠かせません^^;
最後に紹介するのが2階トイレです。

すみません。肝心の便器の写真がありませんでした^^;標準ではないですがタンクレスでもありません。手洗いが付いてないタンク式の便器です!
おっと!そうそう。
1階は床・建具をチークにしてました。洗面場や畳コーナーなどは白でしたけど^^;
2階は気分を変え床は無垢のライトオークを採用!建具はダークオークにしました^^